ワンピース作品中の謎を徹底的に考察・研究 『麦わらの一味』の章 各ページのご案内兼入り口
ワンピース考察・研究 『麦わらの一味』の章
『麦わらの一味』の章 各ページのご案内

このページは『麦わらの一味』の章 各ページのご案内兼入り口となっています。
ページタイトルをクリックして各ページへお進みください。
麦わらの一味1 ジンベエが最後の仲間?麦わらの一味の最終人数は?
ジンベエが麦わらの一味入りをする最後の仲間になるのではないかと多くのワンピースファンが予想しています。
その場合、麦わらの一味の最終人数はルフィを含め、10人になりますが… 一方でジンベエ以降も仲間が加わるという予想もありますね。
ゾロは麦わらの一味の副船長格と言われてきましたが、新たに加わったジンベエが今後は副船長格ということになるのでしょうか?
それともジンベエ加入後も麦わらの一味のナンバー2はあくまでゾロなのでしょうか?
麦わらの一味3 サブタイトル「5人目」「6人目」「9人目」はない?
ワンピースのサブタイトルが「5人目」「6人目」「9人目」となることはないのかもしれません。
ワンピースには「○人目の法則」があり、条件が満たされた回のサブタイトルが5人目」「6人目」「9人目」となるのではないかと予想されてきましたが…。
麦わらの一味4 ルフィの仲間10人で麦わらの一味は11人に?
ルフィの仲間は10人となり、麦わらの一味の人数は11人になるのでしょうか?
9人目ジンベエに続くルフィの10人目の仲間(麦わらの一味の11人目)の候補の名を挙げながら考えていきます。
麦わらの一味5 ヤマトはルフィの仲間となり、麦わらの一味入りする?
カイドウの息子ヤマトが、ルフィの仲間となり、麦わらの一味入りするという展開は考えられるでしょうか?
ヤマトが、もしもルフィの仲間となれば、麦わらの一味の戦力がアップすることは間違いないでしょうが…?
ヤマトの仮面の下に隠されていた素顔は女だったとワンピース第984話で明かされるようですが…
女だったヤマトが、ルフィの仲間となり、麦わらの一味入りするという展開は考えられるでしょうか?
ゾロとサンジの懸賞金は、現在はジンベエよりも下になっています。
今後、大きく上昇することは間違いないゾロとサンジの懸賞金は、ジンベエ以上になってくるでしょうか?
麦わらの一味8 光月おでんの航海日誌は麦わらの一味所有になる?
ヤマトのバイブル=光月おでんの航海日誌は、麦わらの一味が所有するようになるのではないでしょうか?
光月おでんの航海日誌は、麦わらの一味が世界を夜明けに導く為に必要となるのではないかと思います。
麦わらの一味9 麦わらの一味とキッド海賊団は海賊同盟を結ぶ?
ルフィ率いる麦わらの一味とキッド率いるキッド海賊団は海賊同盟を結ぶようになるでしょうか?
それとも、麦わらの一味とキッド海賊団が海賊同盟を結ぶことはないでしょうか?
麦わらの一味10 ヤマトがルフィの仲間になるのを航海日誌が阻む?
ヤマトがルフィの仲間になると多くのワンピースファンが予想していますが…
光月おでんの航海日誌から得た知識が、ヤマトがルフィの仲間=麦わらの一味の一員になるのを阻むことになるかもしれません。
麦わらの一味11 No.2ゾロでNo.3サンジ?元七武海ジンベエがいても
麦わらの一味のNo.2がゾロでNo.3はサンジということになるのでしょうか?
元七武海ジンベエがいてもです。
鬼ヶ島を舞台にした決戦での対戦相手から考えるとそういうことになりそうです。
麦わらの一味12 ヤマトが麦わらの一味に入る理由・入らない理由
ヤマトは麦わらの一味に入るのでしょうか? 入らないのでしょうか?
ヤマトが麦わらの一味に入るのではないかと思える理由と入らないのではないかと思える理由のどちらもあるんですよね!
麦わらの一味13 ヤマト、お玉、カリブー ルフィ達とワノ国を出るのは?
ルフィ達麦わらの一味と一緒にサウザンドサニー号に乗ってワノ国を出るようになるのはヤマトでしょうか? お玉でしょうか? カリブーでしょうか?
ヤマトとお玉は麦わらの一味入りの可能性がありますね!
麦わらの一味14 航海日誌の件解決でヤマト麦わらの一味入り確定?
ヤマトの麦わらの一味入りには光月おでんの航海日誌で世界の秘密を知ったことがネックになりそうでしたが…
ワンピース1041話で航海日誌のラフテルのページは破られていたとわかるようです。ヤマトの麦わらの一味入り確定でしょうか?
麦わらの一味15 ワノ国のロードポーネグリフを麦わらの一味は…
ワノ国のロードポーネグリフを麦わらの一味の者達はまだ見つけ出していませんが…
最後の島ラフテルに行くための道標ロードポーネグリフをワノ国にいるうちに麦わらの一味の者達は見つけるはずですよね?
麦わらの一味16 ビビより長く一味と一緒にいたキャロットとの別れ
キャロットは既に麦わらの一味の者達と一緒にいる時間がビビよりも長くなっていますが…
おそらくキャロットは麦わらの一味の者達とワノ国で別れるようになるんでしょうね。
麦わらの一味17 カリブーのサニー号乗船を一味は受け入れる?
カリブーのサウザンドサニー号への乗船を麦わらの一味の者達は受け入れるのでしょうか?
ルフィはカリブーがサニー号に乗船し、ワノ国から出ることを認めていましたが、その事を麦わらの一味の者は受け入れるのでしょうか?
麦わらの一味18 ゾロ、サンジら麦わらの一味の新たな懸賞金は?
ゾロ、サンジら麦わらの一味の者達の新たな懸賞金がいくらになるのかを予想していきます。
ゾロやサンジ達は彼らが倒したキングやクイーンを超える懸賞金を懸けられるようになっていくのではないでしょうかね?
麦わらの一味19 麦わらの一味とジェルマ66が巨大な戦いで共闘?
麦わらの一味とジェルマ66がワンピース史上最も巨大な戦いで共闘するようになるのでしょうか?
ジェルマ66はビッグ・マム海賊団のナワバリからのサンジを含む麦わらの一味の者達の脱出に協力していました。
麦わらの一味20 モモの助と錦えもんに麦わらの一味が挨拶しなかった件
モモの助と錦えもんに麦わらの一味の者達が挨拶をしないまま城を出てしまったのはなぜなのでしょう?
麦わらの一味の者達は日和や傳ジローには挨拶をしていたのにモモの助と錦えもんには何も言わずに城を出てしまいました。
クロスギルドはルフィ率いる麦わらの一味の敵となるのでしょうか? それとも味方になるのでしょうか?
クロスギルドが麦わらの一味の敵となるか味方になるかを予想していきます。
麦わらの一味22 麦わらの一味は麦わら大船団の大船長と大幹部
麦わらの一味の者達のことがワンピース第1058話で麦わら大船団の大船長と大幹部達と紹介されていましたが…
麦わらの一味の者達が海軍や世間から麦わら大船団の大船長と大幹部と見做されるようになったということでしょうかね。
麦わらの一味はロードスター島へ行くのでしょうか?行かないのでしょうか?
記録指針(ポーネグリフ)が示す最終地点ロードスター島が偉大なる航路(グランドライン)最後の島でない事を既に麦わらの一味は知っていますが。
麦わらの一味24 まさかDr.ベガパンクが麦わらの一味の一員に?
Dr.ベガパンクが麦わらの一味の一員になるなどというまさかの展開はあり得ないでしょうかね?
それともDr.ベガパンクが麦わらの一味の一員になるという展開もアリでしょうか?
麦わらの一味25 ジュエリー・ボニーがルフィの仲間・麦わらの一味に?
ジュエリー・ボニーはルフィの仲間=麦わらの一味の一員になるのでしょうか?
もしもジュエリー・ボニーがルフィの仲間=麦わらの一味の一員になったら、彼女の年齢を操る能力が、大きな意味を持つ時がくると思います。
麦わらの一味26 ステューシーがルフィの仲間・麦わらの一味に?
ステューシーがルフィの仲間=麦わらの一味の一員になることは考えられるでしょうか?
ステューシーはルフィ・麦わらの一味の者達と一緒にサニー号に乗り込みそうですが… そのまま仲間になることもあり得るでしょうか?
麦わらの一味はエルバフには行かないのでしょうか?
Dr.ベガパンクが失踪したことによって麦わらの一味が、すぐにエルバフに向かう可能性はかなり低くなったのではないかと思います。
麦わらの一味28 ビビが麦わらの一味に合流?アラバスタのためにも
ビビが麦わらの一味と合流することがアラバスタ王国のためにも必要なのではないでしょうか?
ビビが麦わらの一味と合流するかどうか、そして、それがアラバスタ王国のためにも必要なのではないかについて考えます。
麦わらの一味29 神の騎士団と麦わらの一味は戦う?戦わない?
神の騎士団と麦わらの一味が戦うことはあるのでしょうか?
神の騎士団が、革命軍と戦うことは必至と思われますが… はたして麦わらの一味と戦うことはあるのでしょうか?
エルバフの者達は、麦わらの一味を歓迎するのでしょうか?
それともエルバフの者達は麦わらの一味を歓迎はしないのでしょうか?
麦わらの一味31 一味がエッグヘッド出たらエルバフ行くとは限らない?
麦わらの一味がエッグヘッドを出たら、次に向かう先がエルバフになるとは限らないのではないでしょうか?
一味がエッグヘッドを出てすぐにエルバフへは行かない可能性について考えます。
ゾロの夢は世界一の剣豪になることですが、いつ、どのようなかたちで、その夢は実現することになるのでしょうか?
ゾロは目標であり、師であるジュラキュール・ミホークに勝つことになるのでしょうか?
それとも、ゾロは、ミホークを倒した誰かに勝つことになるのでしょうか?
ゾロは戦った相手の命を奪った事が過去にあったのでしょうか?
ゾロはバギーと戦った時には彼の体をバラバラに斬ってしまいました。
バギーは斬られても死なないバラバラの実の能力者だったから死ななかったですが、そうでなければ完全に死んでいました。
ゾロはワノ国でどんな活躍を見せてくれるでしょうか?
侍の国であるワノ国は、剣士ゾロが大活躍をするためには持って来いの舞台だと思います。
秋水の前の持ち主リューマのように竜を斬るかもしれませんし、左目を開けるかもしれません。
ゾロ4 ゾロがリューマに貰った秋水で斬る竜はカイドウか将軍オロチ!?
ゾロがリューマから貰った剣・秋水で竜を斬ると宿命づけられているとしたら、その竜は、カイドウか将軍オロチかもしれません。
カイドウも将軍オロチも竜である可能性がありそうですからね。
ゾロが斬る竜は、どちらかなのでしょうか?
912話でルフィが妖刀・二代鬼徹を刀鍛冶・飛徹のところから強引に持っていってしまいました。
この妖刀・二代鬼徹を使うようになるのは、やはり剣士であるゾロなのでしょうか?
それとも、剣術を全く知らないルフィなのでしょうか?
ワンピース935話でゾロが刀を盗まれ、誰かを追っていった事が明かされていましたが、936話で盗まれたのは秋水だったとわかるようです。
秋水の元の持ち主・リューマは、ゾロが元自分の刀を使い、ワノ国で活躍するのを望んでいるのではないでしょうか。
ワンピース936話でゾロは秋水を盗んだ弁慶のような男と戦い始めましたが、この戦いは牛若丸と弁慶の戦いが元になっているようです。
では、今回、牛若丸の役割を担うようになったゾロは、秋水を盗んだ男を家来にするようになるのでしょうか?
ゾロ8 ゾロは秋水以外の刀(和道一文字?)を自ら黒刀と成す!?
ゾロは秋水以外の刀(和道一文字?)を自ら黒刀と成すのではないでしょうか?
937話の牛鬼丸の言葉と779話のミホークの言葉を掛け合わせて考えると「黒刀」とは剣士が刀に覇気をまとわせ使うことで「成る」もののようですが。
ワンピース938話の中に日和(小紫)がゾロに対して恋心を抱いたと思わせる描写がありました。
ゾロと日和(小紫)が恋に落ちるという展開はあるのでしょうか?
それとも、そのような展開はないのでしょうか?
ワンピース938話の終盤で日和は、兄・モモの助を捜しているとゾロに話していました。
ゾロはモモの助の近況を知っていますが、はたして日和にそれを話すのでしょうか?
シモツキ村出身のゾロと霜月康イエとの間には何か関係があるのでしょうか?
元大名だった康イエの姓が「霜月」だった事とゾロの出身地である東の海(イーストブルー)の村の名が「シモツキ」村である事に何かが隠されていそうです。
ゾロ&サンジVSドレーク&ホーキンス激突必至?
第943話の終盤でゾロとサンジが同時におトコを助けるようですが、そのすぐ近くにドレークとホーキンスがいるようです!
彼らの激突は必至でしょうか?
ゾロが辻斬りの下手人にされて切腹を迫られたのは、いったいなぜだったのでしょうか?
真犯人である奉行が、自分の犯した辻斬りの罪をなすりつけるために下手人役にピッタリに見えたゾロに目をつけたということなのでしょうか?
ワンピース第955話でついにゾロが「閻魔」を手に入れていましたが… カイドウに唯一傷をつけた伝説の刀であり、光月おでんの愛刀であった「閻魔」を使いゾロは、鬼ヶ島での決戦で誰と戦うことになるのでしょうか?
予想していきます。
ワンピース953話で日和がゾロに秋水をワノ国に返してくれれば、父・光月おでんから譲り受けた名刀・閻魔をさしあげますと言っていましたが… 秋水から閻魔へのゾロの刀の交代イベントが発生するのでしょうか?
ゾロは「人斬り鎌ぞう=キラー」ということに気づいているのでしょうか?
自分が鈴後で戦った人斬り鎌ぞうがキラーだということにゾロは全く気づいていないようにも見えますが… 実際のところはどうなのでしょう?
閻魔を日和から渡されたゾロは、カイドウと戦うのではないかと予想されていましたが…
ゾロはカイドウとは戦わないのではないかと最近は思えてきました。その理由について記します。
ゾロは、カイドウとビッグ・マムという四皇二人を相手にした戦いを経験する事で世界一の剣豪に近づくのではないでしょうか?
四皇二人との戦いはゾロにとってパワーアップイベントなのかもしれません。
ゾロとペローナがミホークの下で一緒に二年間過ごした事が、今後のワンピースの物語の中で必ず意味を持ってくると思います。
ゾロとペローナの関係が、ゲッコー・モリアを動かすかもしれませんね。
ゾロが覇王色の覇気を目覚めさせているのではないかと思える描写が、ワンピース第1010話にはあるようですが…
覇王色の覇気がゾロを世界一の大剣豪に近づけることになるのではないでしょうか?
ゾロは日和に手当てされて戦線に復帰するのではないでしょうか?
ワンピース第1011話で彼はローに連れられ、屋上から去りましたが…
赤鞘を手当てしたのが日和なら、ゾロもまた彼女に手当てされ、戦線復帰するのではないでしょうか?
ゾロが戦線復帰するとしたら手当てをするのはマルコでしょうか? チョッパーでしょうか?
麦わらの一味の船医であるチョッパーが手当てしたゾロの治癒をマルコが再生の炎(復活の炎)で速めるということも考えられそうです。
ゾロがキングを倒すようになるのでしょうか?
ワンピース第1015話ではサンジがチョッパーと交代し、クイーンと戦うようになるという展開があるようですが…
そうなるとゾロがキングと戦い、倒すようになるのではないでしょうか?
ゾロは超回復ができる薬を飲んでキングと戦うのでしょうか?
ワンピース第1017話でゾロは、超回復ができる薬を飲む気になっているようですが…
そうなりますと薬を飲んだ後、キングと戦うのでしょうか?
ゾロの懸賞金はワンピース・ワノ国編後いくらになるのでしょうか?
ゾロはキングと戦い、倒すことが予想されていますが…
その事も踏まえ、彼の懸賞金がワノ国編後にいくらになるのかを予想していきます。
ワンピース第1021話でゾロが戦線に復帰してくるとマルコは「”花形”登場だよい!!」と言っていました。
マルコは、ゾロの復帰を花形登場と言うくらいよく知っているようですが、それはなぜなのでしょうか?
ゾロがワノ国の刀神・霜月リューマの子孫であり霜月牛丸の血縁者であることを示唆していると解釈できる話をワンピース第1023話で河松とヒョウ五郎がしていましたが…
ゾロは霜月リューマの子孫で霜月牛丸の血縁者なのでしょうか?
サンジが、もしも自分が正気を失ってしまった時は命を奪ってくれとゾロに頼んでいる場面がワンピース第1031話でありましたが…
ゾロVSサンジの戦いが、もしも始まったら、いったいどんな決着がつくようになるのでしょう?
ワンピース第1032話ではゾロの持つ閻魔が日和の弾く三味線の音に反応し、異様な状態になっていましたが…
閻魔が覚醒し、そのことがゾロをさらに強くさせることになるのではないでしょうかね?
ゾロ30 ゾロは閻魔を黒刀化する!?和道一文字と三代鬼徹は?
ゾロが閻魔を黒刀化させることは確実でしょうが… 和道一文字や三代鬼徹を黒刀化させることはないのでしょうか?
閻魔と同じ霜月コウ三郎作の和道一文字は親友くいなの形見で三代鬼徹はゾロを選んだ刀ですが…!?
霜月牛マルがゾロの父親ではないことがワンピース101巻のSBSで明言されていましたが…
霜月牛マルはゾロの父親ではなくても血縁者ではあった可能性が非常に高いだろうと思います。
ゾロ32 ゾロは光月おでんと同様に覇王色で閻魔を手懐ける!?
ゾロは光月おでんと同様に覇王色の覇気で閻魔を手懐けられるのではないでしょうか?
光月おでんが閻魔を手懐けられていたのが覇王色の覇気によってだとしたら、ゾロにも同じことができると思います。
ゾロはキングに、そしてサンジはクイーンに勝つことになるでしょうが… ゾロとサンジは、カタクリやマルコと戦ったら勝てるでしょうか?
それともカタクリやマルコには勝てないでしょうか?
ゾロとヤマトでは、はたしてどちらの方が強いのでしょうか?
カイドウと一対一でかなりの間戦ったヤマト、カイドウとビッグ・マムの大技=覇海を止めたゾロのどちらの方が、より強いでしょう?
ゾロは自分がワノ国の霜月一族の血をひく者だと既に気づいているでしょうか?
これから気づくでしょうか? それともゾロは自分がワノ国の霜月一族の血をひく者だと気づかないでしょうか?
ゾロはルッチに勝てるでしょうか?
両者とも2年前よりも遥かに強くなっているはずですが… ゾロが世界一の剣豪になるためには、ルッチに負けているわけにはいかないと思いますが。
ナミは人魚の血をひいているのではないかと噂されていますが、真相はどうなのでしょうか?
ナミが初めて会ったはずの人魚姫しらほしに「何だかほっと致しますね」と言われていたのは彼女が人魚の血をひいているためではないかとも考えられます。
ナミが古代兵器ウラヌスで、なおかつ人魚の血もひいているということは考えられるでしょうか?
古代兵器ポセイドンは人魚姫しらほしですが、古代兵器ウラヌスまで人魚の血をひく者から出るということは考えにくいので、さすがにそれはないかと予想します。
ナミは、天候の変化を察知する天才的な才能を持っています。そして、海図を描く測量士としても天才的な才能を発揮していいます。
ナミが二つの分野で天才ぶりを発揮できるのは、天が彼女に二物を与えたためなのでしょうか? それとも、そうではないのでしょうか?
ナミは人魚の血をひいているのではないかと噂されています。
もしも、人魚の血をひいているというのが本当で、それが判明していたら、ナミの人生は現在とは全く違うものになっていたはずです。
その場合の彼女の人生について考えてみます。
ナミは、支配される者・自由を奪われた者の苦しみ、自由の素晴らしさをよく知っているはずです。
なにしろ彼女自身が支配され、自由を奪われてきたのですからね。
ですから、ナミは支配のない自由な世界が実現することをルフィ以上に望んでいるかもしれません。
ナミは、なぜ露出度の高い大胆な格好をするのでしょうか?
露出度の高い格好をする女性は、スタイルに自信があり、その格好が自分に似合うと思ってはいても男性のことは意識していない場合が多いようですが、ナミもそうなのでしょうか?
ナミ7 ナミはビッグ・マムの魂が入ったゼウスをしもべにできるのか?
『ワンピース』第890話でナミはゼウスに自分のしもべになるよう迫っていました。
ビッグ・マム自身の魂が入ったホーミーズであるゼウスをしもべにする事がナミは果たしてできるのでしょうか?
できればナミの戦力の大幅アップ間違いないですが。
ナミ8 ナミがビッグ・マム海賊団に対してゼウスを使うことはないのか?
ビッグ・マムの魂から生まれた雷雲のホーミーズであるゼウスはナミのしもべにされてしまったと思われます。
ナミが、そのゼウスを使ってビッグ・マム海賊団を雷によって攻撃しようとするところを見ることはできないのでしょうか?
ナミ9 ナミの攻撃力は雷雲ゼウスを手に入れビッグ・マム超えた!?
ナミの攻撃力は、雷雲ゼウスを得たことで飛躍的にアップし、ビッグ・マムの攻撃力をも超えてしまったかもしれません。
ナミが雷雲ゼウスを利用して咄嗟に繰り出した攻撃でさえ、ビッグ・マムの攻撃並みの威力がありましたからね。
ナミはビッグ・マムにゼウスを奪還されてしまうのでしょうか?
ビッグ・マムのことを恐れ、怯えていたゼウスが、ナミに味方し、自分が奪還されるのを防ごうとすることもあり得そうな気がしますが… どうなるでしょうか?
ゼウスをナミからビッグ・マムが取り返している描写がワンピース第985話でありましたが…
ゼウスはナミのところに再び戻ってくることになるのではないかと予想します。
そのように考える理由について記させてもらいます。
ナミとウソップが、うるティとページワンから追いかけられるようにワンピース第991話でなっていましたが…
「ナミ&ウソップVSうるティ&ページワン」という戦いが見られるようになるのでしょうか?
ナミ、ビッグ・マム、ゼウス、ヘラという雷関係者(?)がワンピース第1011話の終盤で一ヶ所に集まってきていました。
雷に関係するナミ、ビッグ・マム、ゼウス、ヘラが集まったことによって、いったい何が起きるのでしょうか?
ゼウスがナミに相棒として認められたことをワンピース第1018話で喜んでいましたが…
ゼウスを相棒として得たナミの攻撃力の高さは世界レベルのものになったと言っていいのではないでしょうか?
ウソップは最近は狙撃手として進境著しいですが、実は以前から彼は凄い狙撃手でした。
なにしろウソップは、強者ぞろいのCP9の司令長官だったスパンダムを驚かせるような神業の狙撃を見聞色の覇気に覚醒もしていない頃からしていたのですから。
ウソップは、なぜ麦わらの一味への復帰時に「3人目」となったのでしょうか?
狙撃手としてのウソップをルフィが必要にするようになったからとは、実は考えにくいのです。
ルフィが彼のことを改めて掛け替えのない仲間だと認識したためなのでしょうか?
ウソップ3 ウソップの嘘が本当に 麦わら大船団は8千人に!?
ウソップのついた嘘が本当になってしまうことはワンピースファンの間で良く知られていますが…
ウソップは何度も8千人の部下がいると言ってきましたが、これも麦わら大船団の人数が8千人になるというかたちで本当になってしまうかもしれません。
ウソップ4 懸賞金2億のウソップは1600万のクロに勝てる?
懸賞金2億ベリーになった現在のウソップは、懸賞金1600万ベリーのクロに勝てるのでしょうか?
ウソップにとって彼の故郷シロップ村で策謀を巡らせていたクロは因縁深い相手ですが。
サンジ1 サンジは本当に”出来損ない”の”失敗作”だったのか?
サンジはヴィンスモーク家では「出来損ない」「失敗作」と言われていました。
たしかに子供の頃の身体能力は一緒に生まれた兄弟たちに大きく劣っていたようですが、だからといって本当にサンジは「出来損ない」の「失敗作」だったのでしょうか?
サンジ2 サンジはスケスケの実とオールブルーならどちらを選ぶか?
サンジは「スケスケの実の能力者になる」と「オールブルーを見つける」のどちらかを叶えられるとしたら、いったいどちらを選ぶでしょうか?
「スケスケの実の能力者になる」のは根源的欲求からの夢、「オールブルーを見つける」はコックとしての夢ですが……。
ワンピース第886話以降の予想 サンジは、ケーキを食べさせてビッグ・マムをどうしたいと思っているのでしょうか?
甘みの真骨頂となるケーキは、体に好ましい影響を与える“攻めの料理”のはずですが、それを食べた時にビッグ・マムに何が起きるのでしょう?
サンジ4 サンジはカカオ島に現れるルフィをどんな策で救い出す?
ルフィはカタクリとの戦いを終えそうですが、彼にはもう誰とも戦う力など残っていないでしょう。
しかし、カカオ島では強敵たちが彼を待ち受けています。
そんなルフィを救い出すためのサンジの策とはいったいどんなものなのでしょうか?
サンジ5 サンジはプリンの「最後のお願い」に応えキスをしたのか?
サンジとの別れを目前にしたプリンの「最後のお願い」とはキスをすることだったんぼでしょうか?
そして、サンジはプリンとキスをしていたのでしょうか?
直後の彼が冷静だった事も踏まえて推察していきます。
サンジ6 サンジは第903話で捨てようとしたレイドスーツをワノ国で着る!?
第903話でサンジは自分用のレイドスーツが入ったカプセルを捨てようとして、ルフィにそれを阻止されていました。
このレイドスーツをサンジはワノ国で絶体絶命の危機に陥った時に着ることになるのではないでしょうか?
サンジとジャッジは、互いに相手をを父親、我が子とは思っていないように見えます。
しかし、ジャッジはビッグ・マム海賊団から命懸けでサンジを助けていましたが、これはなぜだったのでしょう? 二人の奇妙な関係について考察します。
ワンピース930話は、サンジが正体を隠しながらページワンと戦うためにレイドスーツを使おうとしているところで終わりました。
しかし、レイドスーツを使うことは、サンジが正体を隠すために有効なことなのでしょうか?
考察していきます!
ワンピース931話でサンジがレイドスーツを装着し、ステルス・ブラックになるようです!
その特殊機能=ステルスの能力がサンジ用のレイドスーツに与えられた理由をジェルマ66、ヴィンスモーク家の事情を踏まえて考察していきます。
サンジ10 おそばマスクで定着? ステルス・ブラック時のサンジの呼称
「おそばマスク」でレイドスーツを使用しステルス・ブラックの姿になったサンジの呼称は定着するのでしょうか?
それとも、レイドスーツ使用時のサンジは「おそばマスク」ではなく「ステルス・ブラック」と呼称されるのでしょうか?
サンジ11 おそばマスク 改名された? デザイン変更された?
レイドスーツを装着したサンジが「おそばマスク」と名乗った時、フランキーとウソップは改名してくれと思い、サンジはデザイン変更をしたいと思っていましたが…
「おそばマスク」の改名やデザイン変更はされたのでしょうか?
ワンピース第988話ではサンジがキングに攻撃されてしまうという展開があるようですが…
サンジが鬼ヶ島で戦う相手は誰になるのでしょうか?
飛び六胞の誰かでしょうか?
大看板の誰かでしょうか?
サンジがキングに対して命乞いをしているようにも思えてしまうことをワンピース第988話で言っていました。
ですが、サンジが本当にキングに対し命乞いをしていたとは思えないのですが…。
サンジは、決戦の地・鬼ヶ島に来ていながら遊女探しをしていると思われていましたが、ワンピース第988話でモモの助を救出しようとしていました。
サンジは本当は遊女探しなどしていなかったのでしょうか?
サンジがルフィと共にカイドウの所にワンピース第991話では向かっていましたが…
サンジもカイドウと戦うのでしょうか?
流桜を修得したルフィ、閻魔を手に入れたゾロはカイドウと戦うと予想されていますが…!?
サンジがブラックマリアにワンピース第997話で捕まってしまいましたが…
はたして、ブラックマリアに捕まったサンジは、どうなるのでしょうか?
サンジはクイーンと戦うようになるのではないでしょうか?
ブラックマリアに捕まっているサンジですが…
女性と戦えない彼は、なんとか逃げ出し、クイーンと戦うようになるのではないかと予想します。
女を蹴れないサンジですが、ブラックマリアとは戦う事になるかもしれません。
ワンピース第1004話でブラックマリアが赤鞘の侍達にトドメを刺しにいこうとしていたからですが…
女を蹴れないサンジは戦う事ができるのでしょうか?
サンジとジャックが激突する可能性が高くなってきたようですが…
サンジ対ジャックの戦いが実現した場合、どのような事が起こるのかを考えます。
ワンピースファンの反応も含めて予想していきます。
サンジは覇王色の覇気を使えるようになるのでしょうか?
ワンピース第1010話でゾロが覇王色の覇気を目覚めさせているのではないかと思える描写があるようですが… それならば、サンジもとなるのでしょうか?
サンジがクイーンを倒した場合、彼の懸賞金はいくらになるでしょうか?
ワンピース第1015話から二人の戦いが始まるようですが、百獣海賊団の大看板クイーンを倒したら、現在3億3千万ベリーのサンジの懸賞金はいくらまで上がるのでしょう?
レイドスーツを装着したことをキッカケにしてサンジの体に起こった変化は外骨格の発現だったのではないでしょうか?
血統因子の操作により外骨格がイチジ、ニジ、ヨンジには発現しましたが、サンジにはしていませんでした。
サンジの体に変化が起こったのは、レイドスーツを装着したことによって血統因子が覚醒したためでしょうが…
レイドスーツ装着によってサンジの血統因子が覚醒することをジャッジ達は知っていたのでしょうか?
サンジ24 サンジの心にも異変が起こり人間らしい感情を失う?
サンジの体に異変が起こりましたが… 体だけではなく心にも異変が起こり人間らしい感情を失うことをサンジは恐れているのではないでしょうか?
心にも変化が起こり、サンジが人間らしい感情を失うという展開はあり得ますかね?
サンジが心を失った場合、人間らしい感情をなくしたサンジを元に戻すのはDr.ベガパンクなのではないでしょうか?
ジェルマの血統因子の研究は、ベガパンクの研究を引き継いだものです。
サンジは体に起こった異変が心にまで及び、自分が人間らしい感情までを失ってしまうことを恐れていますが…
もしかしたらサンジは、心を失うことを自分で未然に防ぐのかもしれません。
そして体は元に戻るのかもしれません。
サンジが、もしも自分が心を失った時には命を奪ってくれとゾロに頼むという展開がワンピース第1031話であるようですが…
そんな事を頼むのは、サンジが実はゾロのことを信頼し、頼りにしているからではないでしょうか?
サンジがレイドスーツを破壊してしまい、その後、レイドスーツ装着時にステルス機能を使った時のように姿を消すとという展開がワンピース第1031話であるようですが…
なぜサンジはレイドスーツなしで姿を消せるのでしょう?
サンジのそばにいた芸者が傷つき血を流し、怯えていたところがワンピース第1031話で描かれていましたが…
芸者が傷つき血を流し、サンジを怯えた目で見ていたのはいったいなぜだったのでしょうか?
サンジ達のぐる眉と悪魔の実にあるグルグル模様が似ている理由を考えます。
血統因子を操作されそうになった者・された者のぐる眉と食べた者の血統因子を変化させる悪魔の実の模様が似ているのが偶然とは思えません。
ルナーリア族が自然界のあらゆる環境下で生存できることがワンピース第1033話でわかりましたが…
サンジはあらゆる環境下で生存できるルナーリア族の血統因子を持っているのではないでしょうか?
サンジは人間らしい心を失わないですみ、ゾロとの戦いは回避されるのでしょうか?
ワンピース第1034話で芸者を傷つけていたのはステルス能力で姿を消したクイーンだと明かされるようですが…
サンジが心を失う心配はなくなったのでしょうか?
サンジ33 サンジがジェルマ66の技を使うクイーンを撃破!?
サンジがジェルマ66の技を使うクイーンを撃破することの意味を考えます。
ワンピース第1034話の終盤でのサンジの猛攻でジェルマ66の技を使うクイーンは撃破されたかもしれませんが、そうでなかったとしても撃破は時間の問題でしょう。
サンジはレイドスーツを壊したことによってステルス能力を失ったことがワンピース第1031話と第1034話の内容から確定したように思えますが…
サンジは、はたして本当にステルス能力を失ったのでしょうか?
サンジの新たな懸賞金は10億3200万ベリーでジンベエの11億ベリーより下だったことがワンピース第1058話でわかりましたが…
サンジの懸賞金がジンベエのそれを下回ってしまったのはなぜだったのでしょうか?
サンジとジンベエでは、どちらの方が強いのでしょうか?
ワノ国編後の懸賞金ではサンジよりもジンベエの方が上回っていましたが… より強いのはどちらで、もし戦ったら勝つのはどちらなのでしょう?
サンジ37 サンジが黒ひげ海賊団に攫われたプリンと再会する時
サンジが、黒ひげ海賊団に攫われたプリンと再会するのは、いつになり、その後、何が起きるでしょう?
黒ひげ海賊団に攫われたプリンとサンジの再会について考えます。
チョッパーが「5人目」になるのは、どんな時なのでしょうか?
ルフィの仲間となった者が「○人目」となるには法則があるとファンの間では言われています。
船医チョッパーがルフィにとって必要となり「5人目」となる時、何が起きるのでしょうか?
チョッパー2 チョッパーがルフィの奇病ミイラを治して5人目に?
ワンピース949話でルフィは自ら疫災弾の被害者達に触れ、奇病ミイラに感染しました。
チョッパーが奇病ミイラに感染したルフィを治療することになるのでしょうか?
そして、もしかしたら、その事でチョッパーは「“5人目”」になるかもしれませんね!
チョッパー3 チョッパーが表情を失ったSMILE被害者を救う?
表情を失ったSMILE被害者を救う者がいるとしたら、それはチョッパーなのではないでしょうか?
チョッパーならキラーや「えびす町」の者達などSMILE被害者の表情を取り戻すことができるかもしれません。
ニコ・ロビン1 ニコ・ロビンはなぜルフィにサボのことを話さなかったのか?
ニコ・ロビンが、ルフィに彼の義兄であるサボが実は生きていたことを話さなかったのはなぜなのでしょうか?
革命軍とともに過ごした2年の間にニコ・ロビンはサボと知り合っていましたが、なぜかルフィに彼のことを話しませんでした。
ニコ・ロビンは革命軍の者たちから”革命の灯”と呼ばれていました。革命軍が彼女のことをそう呼び、10年以上捜し続けていたのはなぜだったのでしょうか?
オハラのたった一人の生き残りで古代文字の解読ができるニコ・ロビンに革命軍は何を期待しているのでしょう?
ニコ・ロビン3 おロビ(ニコ・ロビン)が小紫と一緒にオロチ城の宴会に出る意味
花魁・小紫が出るオロチ城で開かれる宴会に芸者おロビことニコ・ロビンも呼ばれている事が、いったいどんな意味を持ってくるのでしょう?
小紫が実は悪女ではないことをニコ・ロビンが見抜くという展開もあり得るかもしれません。
ニコ・ロビン4 オロチお庭番衆に見つかったニコ・ロビン(おロビ)どうなる?
ワンピース931話で芸者おロビとしてオロチ城に呼ばれていたニコ・ロビンは、城の中で歴史の本文(ポーネグリフ)を探しているところでワノ国将軍直属忍者部隊・オロチお庭番衆に見つかってしまうようです!
ニコ・ロビンはどうなるのでしょうか?
ニコ・ロビン5 ロビン狙うのはビッグ・マム?黒ひげ?世界政府?
古代文字を読めるニコ・ロビンを狙うとすれば、それはビッグ・マムでしょうか? 黒ひげでしょうか? 世界政府でしょうか?
ロビンを世界の大物達が狙う事は以前から予想されていましたが。
ニコ・ロビンがワンピース史上最も巨大な戦いの引き金となる可能性があるかもしれませんね。
ワンピース史上最も巨大な戦いでルフィ達と戦うのは世界政府か黒ひげでしょうが…
両者ともニコ・ロビンを狙ってくる可能性がありますからね。
ニコ・ロビン7 ニコ・ロビンの強さ・戦士としてのレベルを考察
ニコ・ロビンの強さ=戦士としてのレベルについて考えます。
考古学者としての頭脳ばかりが注目されがちなニコ・ロビンですが、その強さ=戦士としてのレベルも侮ることはできません。
ニコ・ロビン&ブルック対ブラックマリアの戦いについて予想していきます。
ワンピース第1005話の最後でニコ・ロビン&ブルックがブラックマリアと対峙していましたが…
両者の激突はどのようなものになるでしょう?
ニコ・ロビンのことを世界の大物達はいつまで狙うことになるのでしょうか?
古代文字が読めるニコ・ロビンを世界の大物達が狙うことは、以前から予想されていましたが。
ニコ・ロビン10 ニコ・ロビン連行指令 イムから?五老星から?
ニコ・ロビンを連行しろという指令を出したのはイムでしょうか? 五老星でしょうか?
ニコ・ロビンを連行しろという指令がCP-0に出ていることがワンピース第1028話で明らかになりましたが、それを出したのは誰でしょう?
ニコ・ロビン11 青雉クザンがCP-0のニコ・ロビン連行を阻止!?
青雉クザンがCP-0のニコ・ロビン連行を阻止することは考えられないでしょうか?
ニコ・ロビンを連行しろという指令がCP-0の者達に出たことがワンピース第1028で明かされましたが、それを阻むのが青雉クザンということもあり得そうです。
ニコ・ロビン12 なぜニコ・ロビンは歴史より消すべき灯にならない?
ニコ・ロビンを連行させる件について五老星がワンピース第1037話の中で話しているようですが…
世界政府にとって危険なニコ・ロビンが「歴史より消すべき灯」候補にもならないのは、なぜなのでしょうか?
ニコ・ロビン13 ニコ・ロビンを消すべきだと五老星が言った件
ニコ・ロビンを消すべきだと五老星の一人が言っていたようにワンピース第1037話での彼らのやりとりは解釈できましたが…
その解釈が正しければ、少なくとも五老星の一人はニコ・ロビンを消すべきだと思っているという事になりますね。
生きていたサウロはロビンと再会するようになるのでしょうか?
もしもサウロとロビンが再会するとしたら、それはどんなかたちでになるのでしょうか?
フランキーの親は海賊で、彼のことが手に負えずに捨てたようです。
フランキーは物心つく前に南の海からリヴァースマウンテンを越えてきたようですから、彼の親もまた南の海出身である可能性は高そうですが… 今後、登場する事はあるでしょうか?
フランキーは、ホールケーキアイランドに向かおうとしていたルフィに「対カイドウ用の兵器作っとくぜ」と言っていました。
この言葉を実行し、フランキーは対カイドウ用の兵器を作ったのでしょうか?
ワンピース第988話でフランキーが、あのビッグ・マムをひっくり返してしましたが… この後もフランキーは超強敵ビッグ・マムを相手に大健闘を見せてくれるのでしょうか?
それとも、そうはならないのでしょうか?
ブルック達ルンバー海賊団が出くわした恐ろしく強い同業者とはロックスだったのでしょうか?
ブルックがいたルンバー海賊団が、魔の海で恐ろしく強い同業者と出くわし、全滅させられたのは52年前のことです。
ワンピース976話でジンベエがルフィ達の前に現れましたが… 彼がワノ国に来るのが遅れた理由は何だったのでしょうか?
ビッグ・マムのナワバリでサウザンドサニー号を降りた後、ジンベエにいったい何があったのかを推察します。
太陽の神ニカの伝説についてジンベエから聞き出そうとフーズ・フーがワンピース第1018話でし、失敗していましたが…
ジンベエは太陽の神ニカの伝説を知っていたのではないでしょうかね?
ジンベエがもしもキングやクイーンと戦っていたらいったいどうなっていたでしょうか?
ゾロが倒したキング、サンジが倒したクイーンをジンベエは倒すことができたでしょうか?
ヤマトが既に麦わらの一味の一員になったつもりでいることがワンピース第1051話でわかりましたが…
ヤマトが麦わらの一味入りした場合、役職・肩書きはどうなるのでしょうか?
予想していってみます。
ヤマトに懸賞金が懸けられたら、いくらくらいになるでしょうか?
鬼ヶ島に20年もの間閉じ込められてきたヤマトには、これまで懸賞金は懸けられていなかったはずです。
モモの助が「ヤマト おぬしは戦ってはならぬ!!!」と言っている場面がワンピース第1054話でありましたが…
なぜモモの助はヤマトに「おぬしは戦ってはならぬ」と言ったのでしょうか?
ヤマトはルフィと一緒に海に出るのでしょうか? 出ないのでしょうか?
ワンピース第1056話は城の屋根の上にいたヤマトがルフィ達の所へ行くかと言っているところで終りましたが。
ヤマトが海に出るのは最も巨大な戦いが始まってからになるのではないでしょうか?
ワンピース1057話でルフィと一緒に海に出なかったヤマトですが、このままもうルフィと会わないということはないと思います。
ヤマトが海に出ないでワノ国に残ると決めたのはいったいなぜだったのでしょうか?
鬼ヶ島の決戦に決着がついた時点ではヤマトはルフィと一緒に海に出る気満々だったようでしたが。
サウザンドサニー号1 世界を夜明けへ導く者の船に相応しいサウザンドサニー号という名
サウザンドサニー号の名は世界を夜明けへと導く者たちの船に相応しいと思います。
麦わらの一味は、いつの日か必ず世界を夜明けへと導くのでしょうが、その船に「太陽のような」という意味を持つ「サニー」が入っているのは偶然でしょうか?
サウザンドサニー号2 959話でサウザンドサニー号は爆破されたのか?
サウザンドサニー号が爆破されてしまったようにワンピース第959話では見えましたが… 本当にサウザンドサニー号は爆破されてしまったのでしょうか?
ワンピース第959話ではそのように見えましたが、本当はそうではないのでしょうか?
サウザンドサニー号3 カリブーは結局サニー号に乗り込まなかったのか?
カリブーは結局サニー号に乗り込まなかったのでしょうか?
そうだとすればカリブーが結局サニー号に乗り込まなかった理由はいったい何だったのでしょうか?
麦わら大船団1 麦わら大船団の7人はワノ国でロックスと戦う?
麦わら大船団の7人はワノ国にはやって来るのでしょうか?
そして、ロックスと戦うのでしょうか?
危機に陥ったルフィのところに麦わら大船団の7人が駆け付けるという展開がワノ国でのロックスとの戦いであるのかというと…。
麦わら大船団2 麦わら大船団と革命軍が世界政府・海軍と戦う?
麦わらの一味と傘下の海賊から成る麦わら大船団が革命軍と共に世界政府・海軍と戦うようになるのではないでしょうか?
サボ救出が麦わら大船団と革命軍が世界政府・海軍と戦うキッカケになるかもしれません。
麦わら大船団3 チョッパーに命を救われた者達が麦わら大船団入り!?
氷鬼に感染し、チョッパーに命を救われた百獣海賊団の者達が、麦わら大船団に加わるということはあり得るでしょうか?
チョッパーに命を救われた者達は、クイーンに盾突き、チョッパーの味方となるようですが…。
麦わら大船団4 麦わら大船団引き起こす一大事件は最も巨大な戦い?
勝手に子分杯を飲み、麦わらの一味傘下となった麦わら大船団の者達が引き起こす一大事件とはワンピース史上最も巨大な戦いのことなのでしょうか?
今回は麦わら大船団の者達が引き起こす一大事件が最も巨大な戦いなのかどうかを考えていきます。
麦わら大船団5 ルフィの子分7人が一大事件を引き起こすのはいつ?
子分盃を飲んでルフィの子分になった7人が、歴史に名を残す一大事件を引き起こすのは、いつなのでしょうか?
ルフィの子分になった7人が、歴史に名を残す一大事件を引き起こす事は確定していますが。